top of page

チェック

  • 執筆者の写真: 九品
    九品
  • 7月28日
  • 読了時間: 4分


ree




こんにちはー


最近

アークシステムワークスさんが


チュートリアルと言うか

3Dのさまざまな

自社で考えている

コツやTipsなどを

Youtubeで動画に

されていて、


やっぱり

ちゃんとした人の

話を聞くの大事



と、

いうわけで


ツキノさんだけ

ボーンを動かしただけで

グーが作れる

ちゃんとした仕様の

モデルにw


(他のは作れないんんかい)


24キャラくらい作ってあるの

全部修正するのは無理っすw


今回、1つ

ちゃんとしたものを

作ってみて



それで感じたことを

他のキャラクターにも

取り入れる


そんな

感じですね



ree
ree




ちなみに

全部1からやりなおしたので

髪の毛とか

スカートとかも

やりなおしですね


よりよくするためなら

全ボツすることに

躊躇がない


と、いうわけではなく

ツキノさんは

髪のボーンとかを

実験的にもともと

少なめに作っていたので


やっぱりダメだな

ということで

その修正です



、、、

あんまかわらないかw


ボツにすることに

対して

思い切りがありますw


すみませんw


実験とかするなって

話なんですけどねw




失敗より

知りたいが

勝っちゃうというかw


小さい失敗なら

いくらでも

していいと思っている

というかw


こういう小さな

実験と失敗の繰り返しで

致命的なエラーを

防ぐようになるんですよ!!!!


知らんけど!!!!!w




そういう話でいうと


遅刻した人を見たときも、


真面目に

時間を守ってる人には

ものすごく

申し訳ないんだけど


遅刻って

その人と

会話するきっかけにしか

見えないんですよねw


なんで遅れたんですか?

寝坊?

ハマってるゲームとかあるんですか?

みたいに


遅刻イコール話すきっかけにしか

見えないんですよねw


普通の日の

遅刻なんか

致命的なエラーに

あんまり繋がらないしw




ちなみに

高校生の時に

モンハンにはまり

1,2分の遅刻を繰り返して

反省文を書かされた

ことがありますw



学校まで自転車で

大体20分だったんですけど

(コンビニでご飯買うの込みで)


20分前出発だと

信号の都合とか

コンビニのレジの具合とか


そういうので

1,2分遅れるんですよw


それで

遅れてましたw



朝は

起きてるんですけど

起きてから出発するまでが

もったいなさすぎて


ギリギリまで

モンハンやっててw

ティガレックスと

戦ってましてw


そりゃ

朝のニュースとかを

ぼけーっと見てるのと

モンハンやるのがあれば

モンハンやるでしょうよ!!



あ、ちなみに

そのときは

遅刻よくないと思ってましたよ


遅刻なんてどうでもよくね?

なんて言い始めたのは

大人になってからですw


学生なんて

クソ真面目なんだからw





そういえば

今でも

寝るときは

寝たくなるまで

起きてるというのもあって

すっと寝るんですけど


起きたてが

ひどいw


おきた後すぐは

youtube2,3時間

見てたりとかw


ひどいw

締め切りとかがやばいときは

飛び起きて

椅子に座りはじめるのにw



なんか

youtubeの

アルゴリズムなのか

ブログで書いたことが

おすすめされることが多くて


色んな専門家さんの

発言を聞いたりしながら


昨日の自分の発言の

おさらいというか

深堀りになったり


あ、そういう

視点もあるんだ

みたいなのが


おもしろくてw





そんな感じですねw



やっぱり

締め切り大事w


寝る前とかは

あまり変わらないけど

スタートが違うw





ちなみに

数学校内テスト1位の

自他ともに認める

理系高校生が

文学に興味を持った

はじめてのきっかけは、


遅刻の反省文でしたw



反省文、

なんか

めっちゃ書けたww



ということで

そんな感じで

今日のブログは

締めたいと思いますw




あの

数学のテストでの

100点の取り方というのも

漫画と同じで

チェックを繰り返すんですよね


全部解けたら70~80点

もう一回チェックしたら80~90点

三周目まで行くと100点、

もしくは90点後半みたいな


そういう法則に気がついて

数学だけ無双してたんでw



全国模試とか難関大学受験とかは

全然無理ですよw



全国模試の数学って

最後の一問だけ

ナニコレ

みたいな問題だった

じゃないですかw


あれを見て、

あれを解ける人が

難関大学行くんだろうなって

そうそうに諦めてましたねw


所詮自分は校内レベルってw


チェックうんぬんじゃなくて

解けないというところから

はじまるじゃないですかw


自分の法則

通用しないw



懐かしいですねw





てことで

天才ではない

自分ができる唯一の手段


それはチェックである


という感じで

締めたいと思いますw



(よ、よかった)

(今日のブログタイトル見つかって)





 
 
bottom of page