新年
、、、w
LORAの学習
バイトさんの学習が終わって
色々試行錯誤してたら・・w
な、
なんだこのクオリティは、、w
あのー
なんでAIにも
手を出したかというと
年末、新年に何か一つ
挑戦してみようって
Daigoさんが動画を上げてるのを見たり
コルクの佐渡島さんが新人さんに
AIの実験でもしてみたらいいんじゃない?って
言ってるのをこっそり
見たからっていうのもあるんですが
一番は
ネームのクオリティアップのため
なんですよ
次、持ち込みに行くまでに
やりたかったこと
それは
NEXT版からの進化を
見せたかったんですよ
だってそうじゃないですか
ネームでの持ち込みも
受け付けていますって
言葉にされてるから
しゃっしゃって描いたネームで
持ち込んでいいと思うんですよ
なんでそれをしないか
自分は立場上、
進化を見せないと
いけないわけじゃないですか
期待してくれては
いるのかもしれないけど
賞にも落ちて
編集さんからの連絡もこない
それなのに同じところに
もう一度持っていって
連載させてくれ!って
殴り込みに行くわけじゃないですか
となると
話のクオリティはもちろんだけど
キャラシートだったり
企画書みたいなものを描くべきじゃないですか
ネームも
完成原稿とまではいかなくても
そんな雑なネームで見てもらうって
嫌じゃないですか!!w
だから全キャラのモデリングとかをして
時々脳裏をよぎる
「こんなことしても無駄なのかな」っていう
ものにモチベーションとか集中力を
奪われたりとかしながらw
でもだから
そのことに対して
あまりネガティブじゃないんですよね
でも時々脳裏に浮かんで
やられる時もあるwww
AIちゃんと勉強しはじめて
思ったこと。
あのー・・
もしかしてこれって
本当に
週2連載ってできたりするの、?w
本編+番外編のw
えぇ~、、w
どんな時代になるのこれw
だって
勉強中に知ったんですが
ネームのブラッシュアップはもちろん、
3Dでポーズを作って
それを読み取って
作ってくれたりとかもするんですよね
、、、。
夢中で作ってて
全然寝てないので短いですが
おやすみなさい!
そんなかんじでー!w
(LORAの学習3時間かかったんですが、
止まったりしないか監視して
そこからずっと試行錯誤してたのでw)
読み切りと連載だと
経験値が大きいのは連載ってのは
理論ではなくて、統計的にわかるけど
なんで読み切りは
経験値が少ないんだろうって
考えたかったんですが
頭回らない!!!w
ハンターハンターのカイトの
絶対死んでやるかってときだけ
発動する能力みたいな感じで
絶対連載したいと強く願った時にしか
得られない何かがあるのかもしれませんね
ていうかいいですよね
日常のあるあるを能力に絡めて
漫画にするの、
作話用スプレッドシートを作ったときに
メッセージから話を作る練習っていうのを
やって
5つくらい話を作ったんだったかな
でも全部
だれもそのメッセージ伝わんねええよ!っていう
メッセージ隠れすぎ作品しか生まれなかったw
話の流れでは
入れれるけど
それ中心のは作れない!w
ハンターハンターは
そういうところが好きなんですよね
ノブナガはチームを組みたがるけど
そういうやつほど
一人になったほうが強いとかw
チー付与の半グレ戦は
ハンターハンターかよ!っていう
ギャグであって
ハンターハンターみたいですごい!って
なる場所じゃないんだよ!
厄介オタク
あの真剣なシーン、長くやりすぎて
静かにウケが悪くなってるのを感じて
ちょっとずつなんとかギャグ漫画に
戻そうとしてる
チー付与の本来の面白さに戻そうと、
作者さんと編集さんががんばってる所も
ちゃんと見るべきポイントだよ!!w
そのあと暗殺の母の葬式やるの
すごかった、w
こんな戻し方ある??w
ベテランの編集さんは
そういうのちゃんと
新人の編集さんに教えてあげなさい!
(無茶言うなw)
大変だよねw
編集さんもw
みんないつ力つけるんだろう
そうそう、
キャラが苦手で
文学的なものが得意な作家さんも
絶対何か売れる手段があると思うんですよ
背景に力を入れるとか
下手にキャラクターを
立たせようとするより
とびっきりきれいな
背景を入れるほうが
これいいなぁ!ってなると思うんですよ
ていうかそもそも
背景ちゃんと書かれてたら
キャラクターって不思議と立ちますし
あとは
ジブリかよ!みたいなw
絶対何かあるはず
自分の勘がそう言ってる
ってまた他所のことを考えて、、w
そんな感じで締めたいと思います!
そんな感じでー!
ちょっと
もう少しAI勉強してみます
そうだった、
肩こりにはこれ
腰にはこれっていうのが
あるんですよ
それの紹介もしたかった
次回は金曜日になっちゃうの!?
えぇー・・もっとしゃべりたい・・w
とりあえず
そんな感じでー!
↓試行錯誤
初出力
【追記】
PCで見るとすごくいいんですけど
iphoneでみると微妙ですねw
AI関係なく昔から
ずっと苦手なんですよね
これ良いって選ぶ段階からそうなんだ
なるほど
そのまま使うというより
めちゃくちゃ参考になりそう