これ
- 九品
- 2024年5月9日
- 読了時間: 3分
更新日:2024年5月10日

ずっと立て続けに
アニメ制作に漫画制作にあと軽く仕事にで忙しくて
ずっと読めなかったこれ
この隙間期間に読もうと思います
kindleをsiriに読ませるのはいいんだけど
こういういい本はちゃんと読みたいんだよね
あ、持ち込みは
んーーーーーーーー
webtoon調の奴を持ち込み開始前に出せてたら
もうちょっと違った話になったんじゃないかなって
ちょっと心残りでしたね
16時30分開始で16時27分くらいまで
作業してたのでw
でも
最終的には見てもらえてよかった
残り5分くらいでやっとサイトのページが作れて
ぎりぎり見てもらえたんですけど
webtoon版図書館を見て
どこで言ったのか聞き忘れたというか
そんな時間がなかったんですけど
見て「おー」って言ってくれたり
4コマより全然いいと言ってくれたり
良い反応をいただけましたね
逆に誕生日の話とかそれ以前は
もっと勉強したほうがいいね
みたいな感じだったので余計にちょっとうれしかったですw
まぁつまりは
持ち込み時間30分中25分くらいダメ出しでしたねwww
webtoonで褒めてくださったとき
それまで結構なダメージを受けてたので
あ、今褒めてもらってるんだって
理解するのにタイムラグが発生しましたねw
「キャラについては全然わからなかったけどw」
ってこれ初め図書館メンバーに言われたのかと思ってズーンってなってましたねw
その後の反応を見た感じ話のネタの方ですねw
今後の活動は
とりあえずこの本を読んで
読んで感じたことをノート(物理的な)と、
このブログにまとめて
とりあえず誕生日の回をwebtoon調に修正して
それから3話目作ろうと思います
3話目は、
「本が売れないから便利道具売ります。でも便利道具もポンコツばっかりなので売れませんでした編」
と
「三遊、九品、二見で館主創作バトル編」
のどっちかをやろうと思ってます
今回三遊さんのキャラ付け回だったんですけど
もう少し九品をキャラ付けしたほうが良いと思うので
ポンコツ道具商店編かなぁ
二見さんはまだもったいぶっときたいし
もう少し地盤を固めてからが良いと思うんですよね
もう5人も出してるのに
さらに新キャラ増やしてもねぇ
二見さんのモデリングはしたいにはしたいんですけどね
イメージ結構できてきてるので。
これ残しておくのは脳のリソース結構食うので
吐き出しておきたいところではあるぐぬぬ
でも
3Dを使った本番編はまだ2話目だしね
編集さんのアドバイスを飲むなら
図書館の目的とか仕事がわかりやすく出せる
館主バトル編なんだけど
webtoon版を読む前の意見だったから
たぶんあれを見たらもっと九品がみたいってなると思うんだよね
やっぱりここは正統派
九品を立たせるためにもポンコツ商店編ですね
ていうか3D版の世界図書館は1話も2話も
無限に何回も見てにやにやしてますw
作り置きをしたいからってことで
このサイトにしか投稿してないんだけど
自分を満足させるためだけにやってるみたいになってきたw
でもこれ無限チェック編でもあります
ここダメだったなとか
これが多分一番成長できる
やっぱり2ページ目以降の
コマ割りが上手いだけに
初めのコマ割りの下手さが目立つとかね
あと
もともとキャラクターで
悩んだことがあまりないので
2話自分には響かないんですよね
1話の雑草の方が好き
投稿サイトに投稿してる人向けに
作ったんですけど
編集さんもこれを
面白がるのが意外だった
自分は棒人間とザビエル
棒人間のあとの間の取り方、
魔法陣あたりが好きですね
でもなんていうか好きというより
上手いなって感じでしたね
あとアルバイトの内容が出せたのが
後から見るといい感じだったかも知れないですね
世界図書館の中では小目標だけど
話の指標になるしね
指標って使い方あってる?