話作りとしてのポケモン
ポケモンって面白くないですか?
こんにちは
今日、記事にしたいのは
ポケモンのシナリオ
リコちゃんの新アニメのやつと
ポケモン公式youtubeでやってるやつと
ゲームのシナリオ
あのですね
全部おもしろいんですよこれw
ポケモン??って思うかもしれないけど
スタジオ形式だと最高峰だと思う
個人も見習うべきだと思う
何年も
ていうか何十年もですねw
ずっと毎週シナリオを作ってきて
ノウハウが蓄積されてるのかな
ジャンプだとかマガジンとか
サンデーさんチャンピオンさん
マンガ業界とは
また違ったテンプレートを持ってそうで
これはテンプレートをぜひ
勉強させてもらいたいですね
新ポケモンの作画はたぶん
新人さんの育成も兼ねてるのかな
だったりはするけど
にしても
連載モノの一話目で
良い作品って話題性が本当
微妙ですよねw
世の中絶対変だよ!!
でも本当いいですよ
そんな感じでー!
はやい、、?w
久しぶりの記事なのに短い?w
じゃあ
とっておきのお話をしましょう
笑いのテクニックって
なんだと思いますか?
たくさんある?
正解は
テクニックではない
です
面白いことを言えば、
面白い話をすれば
変なことを言えば
人は笑ってくれる
普通そう思うじゃないですか
違います
よくある新人漫画家さんの
漫画だったり
まだ慣れていない芸人さんの
大喜利だったり
あるあるですよね
いちばん大事なことは
面白いことを
言うんじゃないんです
大事なのは
雰囲気を作ること
ギャグが作れる人は
少年漫画で重宝される
いい漫画が描けると言われるのは
この雰囲気を作るのが
うまいんだと思います
基本的には
笑える雰囲気、空気感を作ることに使うのですが
これができるとなると
今度は
シリアスな雰囲気づくりも
作るのがうまいというわけですね
そんな感じでー!
まぁ他にも
笑いが好きな人って
なぜか研究家が多いっていうのが
あるんですがw
あれなんなんだろうねw
自分が笑いを取るのが
上手か下手かではなくて
笑いが好きな人って
なぜかみんな研究家肌なんですよねw
いい話ばっかり見る人は
こぞってバカw
(ストレートw)
wwwwwwwww
そんな感じでーw
分析力が低いって言ったらいいのかな
それはそれでね
社会人適性がめちゃくちゃ高いんですよ
余計なこと考えずに
言われたことをやれるからw
分析力が高いと
社会人適性低いですよ
作業的なことだったりは
バカな方が良い
いわゆる
お利口さんってやつですね
頭がいい人は
お利口さんじゃない
だませない
そういう意味では
めんどくさい
なんかまた
ダークな話にw
頭が良いって
必ずしもそれがしあわせと
繋がっているかというと
あんまりですよねw
そんな感じでーw
【追記】
新ポケモンアニメの入りいいなぁこれ!!!
これかもしれない!
このタイトルから入って
少し詩的なものが入って
この雰囲気!!!
ゲーム界の王者にふさわしい入り方!!!
これだ!!!!
図書館の入り方は
これ以外にありえない!!!!
図書館がやるべきは
こういう
ポテンシャルの勝負
やった!!!!
やっと見つけた!!!
あとそういえば
全然関係ないけど
この前のキャラデザした奴、
五番(いつつが)さん
女性にしましょうかw
あぁいう女性キャラってたぶん
貴重なんですよね
偶然生まれたものだけど
逃さないようにしないと