top of page

続・一話目反省会

執筆者の写真: 九品九品

この前の反省会は

Xでコミュ障拗らせてる話ばかりで

全然漫画の反省について

触れてなかった気がする


続・一話目反省会!!!!!


でも多分

反省点も

メタ的な面白さですよね


うおおおおこの漫画おもしれーーー!!!

じゃなくて



そんなに面白くなくても良いから

スクロールして次の話数

スクロールして次の話数っていう


内容的なものじゃなくて

次の話をめくる気持ちよさ的な

メタ的というかフォーマット的な

面白さがあるもの


Twitterまんが版図書館っぽい奴ですね

あぁいう奴の方が

初見の見ず知らず人の場合は

読みやすいのかなぁって


思ってですね


そこで


らくがき漫画も描きたくて

どういう絵柄で描こう

という悩みとくっ付けて


絵はネームレベルだったり

本編のトレスだったりの


細かく話数を区切った版、


バイトさん加入の話を作って

その続きにらくがき漫画を

乗せていくのはどうかなって

思ったんですよね


ボーイミーツガール形式の

構成実験もしたかったし!


この前調べた構成が

ちゃんと合ってるかどうか!!


メタ重視で

絵も上手くないし

話もそんなに面白くないと思うけど


これやらないと多分

らくがき漫画どこにも載せれないなってw


一話

12コマずつくらいなら

本編作りながらでも

週一くらいか10日に一本くらい作れるでしょ!

知らんけど!


どこに載せるか、、、?

わからない、、


わからないからとりあえず

縦の長さは固定で

コマ間開けまくったwebtoonと

漫画の中間みたいなのを

作ろうかなって




ていうか三遊くんの作業中ツイート

アナリティクスみたら

プロフィールの閲覧数がすごいんだけど、、w


あと女性の数が75%w

Twitterってそもそも女性の方が多いのかな

Twitter

男の友達多かった気がするんだけど

あれはなに??

元女子校の共学校で

男同士が団結し合う的なあれだったの!?



でも数字見て分析できるの楽しいーw


考えるの大好き人間だからね

考えることを提供してくださって

ありがとうございます

Twitterさん!!



あ、ちなみに仕事場きてみたら

これは一日じゃおわんねえな!ってことで

2日くらい逝ってきまーす


う、、、。





bottom of page