ツールづくりを終えて
- 九品
- 7月1日
- 読了時間: 3分

ツールづくりを
終えて
、、、終えて?w
こんにちはw
ツールを作り終えたあとに
こうしたら
ミツマタとか
複雑な交差点が作れるよね
というアイデアを
思いついたという話で
ツールを
作り終えあとというか
ブログの次の日
今日は休む!!!!!と
心に決めて
ちょっとゲームとか
してたんですが
イラストが
うまくならないかと思って
カードゲームをw
そっちの話はいいとしてw
ゲームをやってても
そのアイデアが
頭から離れなくて
その思いついた
複雑な交差点の作り方を
頭の中でシミュレーションして
ですね
これならすぐに
できるかも?
と思って
少しやってました
が
やっぱりこれも
やってみると
簡単にはいかない部分というのが
あって
それがこれですね

この
赤の斜線の部分ですね
また一週間とか二週間とか
考えたら
作れるのかもしれないけど
ちょっと無理そうですね
ただこのやり方
使える場面がおそらくでてきて
街とかでは
この赤の斜線の部分って
大事な部分なんですよ
でも
ファンタジーとかで
よく出てくる
森とか草原とかって
べつに角とか適当でいいじゃないですか
どうせ草とかで隠れるしw
そして
自分が作ったものは
カーブに弱く
ほぼ直線同士で
90°に交わったもの以外
不具合をおこしてしまうのですが
こっちは
こんな感じ

かなり
曲がりのきついカーブでも
正確に作ってくれます
草原とか森なら
こちらの方を
使った方がいいですよね
てことで
斜線の部分を
0時まで考えよと思って
じーっと
3時間ほどPCに向かって
レーザービームを
飛ばしてたのですが
思いつかなかったので
正確に作ることは
できなそうだけど
このまま雑に
サイドを伸ばして
草原、森用に
こっちもこっちで
スイッチで切り替えが
できるようにしようと思います
やっぱり
こっちはこっちで
甘くなかったですね
てことで
今日はそんな感じで
ゲームの話くらいしか
他にすることはw
そうそう、
農業って
収入という面では
下の下だと思うんですよ
田舎とかで
広大な土地を使って
お米を作ってるとかなら
別ですがw
普通の農業って
収入は下の方
なんですが
節約という点においては
めちゃくちゃ優秀ですよね
お米は自分たちで
食べるぶんなら
全然とれますし
野菜は全部
賄えるかと言われたら
そうではないけど
旬によっては
余るほど採れますし
収入だけ見ると
下ですが
支出を抑えるという視点で
見ると
相当優秀ですよね
そして
そういう面を考えずに
親戚中のお米を
ほとんど一人で
しかもタダで作っていた男に
言っちゃいけないことって
あるじゃないですかw
1年半前に
親父がやらかしたこと
そう
最大級のノンデリですww
でも親父も
プログラマーって
はじめは
全然お金にならなくて
苦労してて
そういう
過去があって
今は
エンジニアだけじゃなくて
人事とか
会社の経営とかにも
目を通すようになって
そういう
言っちゃいけないことを
言っちゃったんだと
思いますね
そういう
肥料の高騰、
肥料とか油の高騰とか
親父のノンデリ発言とか
自分のスキルとか
続けられないと思った
原因は色々ですね
でもそれで良かったとも
思うんですよね
やっと自分の人生が
歩めるんだなって感じで
てことで
お金を稼ぎに外にいくぞ!と
なればよかったんですが
あまり興味が
ないというw
図書館を
載せてくれるところを
黒になるように
がんばりたいと
思いますw
自分は別にwww
そんな感じでw
ゲームとかでも
お金を貯めることより
装備を整えて
無双するほうが
楽しいじゃないですかw
たぶん
それと一緒だと思いますw
てことでそんな感じで
今日のブログは
終えたいと思います
えっとこのツールづくり
終わったら
次は何をしたらいんだっけ
企画書?
ネームづくり?
そこがちょっとふわふわ
してて若干
困ってますね
金曜日には
何かやってると思いますが
てことで
そんな感じです