top of page

サムネイルと普段見ている動画や本

執筆者の写真: 九品九品

更新日:2024年8月6日





こんにちわ!!

今日は口腔外科で

親知らずの抜歯の検査ですね

そういえば

記事にしなかったのですが

もう抜いてきましたw

先週抜いてもらって、

今日検査で糸を抜いてもらって終わりましたw


とりあえずそんなで

今日の予約が朝10時からだったのですが

昨日の0時にそろそろ寝ないとって言って

布団に入って目を瞑って

でも普段その時間起きてるからか

全然眠れなくて

結局目を瞑ってるだけで

朝まで起きるという

とてつもない無駄な時間を過ごしました


漫画仕上げやっときゃよかった・・


で帰ってきて

さすがに眠たかったので、


サムネ画像になる絵を書きました

寝ろよw


帰りに買った久しぶりのマック

美味しかったー

ベーコントマト肉厚ビーフですね


そしてマックチキン単品を2つ

これは深夜に温めて作業中に食べる

保存食




サムネを描いているのですが!!!!!!!!

あそび漫画でちょっと練習したってのもあって

3D不使用の絵も結構いけるじゃん!!

って話なのですが



インディーの漫画投稿サイトの場合って

こっちのほうがよくない??





これw

だーーーいぶ前に

このサイトを

キャラ会話型のブログにしようと思ってたときに

描いた絵なんですけど


こっちの方が読みたくなりません?w



そりゃ今日描いた上の方がうまいよ??

でも絶対この

げっそりしてるバイトさんの方が

中の漫画がおもしろそうw


くっそおおおおおお!!!w

せっかく久しぶりに

うまく描けたのにwwww



でもあれなんで!

おもしろさのためなら

自分を捨てれる人間なんで!!!w


漫画描きってアーティスト型と職人型って

あると思うんですけど

作者はたぶん職人型よりだと思うんですけど


自分の中の

読者の部分がおもしろさ最優先すぎてw

上手な絵見せたいよーっていう

作者部分が

いつも下に追いやられるっていうw


でもたぶん本当の読者さんも

おもしろいものが読みたい人の方が

多いだろうしね!


これでいいのだー!



でも

とりあえず完成だけはさせて

twitterにでもあげとこ


ラフ描いて顔描いたときに

あ、これうまいやつだ、

AI疑われても反論できるように

タイムラプス撮っとこって感じで

タイムラプスも撮ったので

このタイムラプスも投稿しよっと


3年もやってないから

誰も見ないかもしれないけどw


いいんだ!

一人でも見てもらえたらそれで!

さすがに一人くらいは見てもらえるでしょ!w

なんか300人くらいフォロワーさん減ってるけどw


1000行ってたのに

どうしてこうなったw


仲良かった人もtwitter

垢消ししちゃってるっぽいんだけど


仲良かったというか

この人まだ

絵は描き始めたばっかりだけど

いい絵描くんだよなぁ

って見てた人とか


なんてこったい

まぁ自分もいなくなったも同然だけどw




ーーーーーーーーーーーーーーーーーー


どの話からしようかな

読んだ本の話、

漫画とか絵、3D関連の

youtubeはこのチャンネル見てるよ!っていう話

全然関係なくこのチャンネル見てるよ!っていう話



ふだんなんかはぐらかしたり

具体的な実名は濁しがちだけど

濁すのもなんか読んでて

気持ち悪くないのかな?

どの動画の話をしてるんだろう?

ソース気になるって

思われないかなと

常々思ってて


だから

今日は自分の話じゃなくて

ガッツリ他の人の話をするということを

したいと思うのですが

どれからやろう・・



ちなみに自分はまだ

はぐらかされたいですw


でも

作品を投稿したら

見てたと

言えって思いますw


もちろん冗談ですがw

今は濁してほしいですが

投稿後は適当でいいですw



ーーーーーーーーー本ーーーーーーーーーー





まずは本。

これですね、この前もうちょっと早く

読みたかったと言ってた本は

あまり時間を使わない方法で

クオリティをあげる背景の描き方

光の色はこの色を使って、影の色はこの色を使うといいよ

とか描いてあります

ていっても

フルカラー漫画なんて個人で

描くもんじゃないと思いますw


いつも自分が描いてる

あのしょぼい奴がかわいくていいですw


上の記事と同じw

うまいより

面白いのが一番いい!!!!





これはあとで紹介する動画で詳しく解説されてますが

やっぱり本は自分で読むと解説以上のものが吸収できますね

構成が熱く語られている本かと思ったのですが


その他にも読者が興味を持つものは何かというのも

書いてあったりしますね


意外とエロは必ずしも必要じゃないって書かれてて

へーって思いました


でもえっちなことは良いことだと思います

ツキノさんとかバイトさんって

あんまりえっちじゃないので


はやく赤裂さんに

活躍してもらいたいところです








昔欲しかったのに法外な値段で

取引されてて買えなかった漫画

kindle版

おもしろかったw

さすが鳥山先生って感じ

鳥山先生がうごいてしゃべってるだけで

なんかおもしろいって

なんなんでしょうねw


それはわからなかったけど

描きはじめの頃

ジャンプの漫画賞募集ページに載ってた

先生からのアドバイスコーナーで見た

キャラクターには

「弱点」をつくりましょう!というもの

心得として

ずっと自分の中にあるのですが

これって

その募集ページの担当の先生の考えだと

ずっと思ってて

すごい!って感動してたんですが

その先生じゃなくて

この漫画で言われてたの!?

ってなりましたw




まだ読めてない!!!!




他にも色々買って読んだりしてるのですが

ハズレ本が結構多いですねw

これらはあたりですw


あ、あと

セルフコンパッション忘れてましたね

セルフコンパッションもよかったです

全然読めてないけどw


能力は高いけど

なかなか行動に移せないって人に

ぜひ読んで欲しい本ですね


youtubeとか見てると

東大生ニート多すぎじゃね?って思いますw

楽しそうですけどねw

あれはまた別かw


頭良すぎて

人生を楽しく生きる方法を

すでに理解してて

それをまっすぐ実行してるだけですしねw


自分みたいに

完璧主義にふりまわされていて

ってわけじゃないですねw



ーーーーーーーー漫画のyoutubeーーーーーーーーーー



添削、、、型、、、


型からかな






これですね

これはすごい


これを元にアレンジして

日本で流行ってる漫画の構成の共通点を探そうと思って

共通点を探して

その構成が持つ意味、

なぜその構成になってるのかを考える

それが最近ブログで描いてる

自分の今の構成論に繋がってますね


なにがすごいって

前のブログにも書きましたが

起承転結なんていう一括りじゃない

パクリじゃない

が、ヒットには

複数の法則があるというのがすごい


世紀の大発見の紹介


その他にも

最近だと

添削企画動画もあって

単純に佐渡島さんの漫画って

伝えたいものがあって面白い

でも

それをさらに面白く添削してる

コルクに所属してるプロ作家さんを見て

すげーって


プロはこのレベルなのかって

脳が刺激されて

自分のレベルを一段階上げざるを得ない添削動画が

アップロードされてて面白い!







コルクつながりでごとうさんですね!

もう漫画って漫画のことしゃべってるだけで面白いんですよね

ちなみにこのURLの動画では

少女漫画における告白のシーンの描き方についての

悩み相談に答えているのですが

あ、たしかに少女漫画ってそういうことしてる!っていう


ほぼほぼ1日中何かしらしてるのでw

目と手は常時他に使っちゃってて

自分のメソッドって

基本耳から得ているので


少女漫画ってなかなかアニメにならないじゃないですか

取り入れたいんですけど

授業でならった歴史上の人物くらいの知識しかないから

今の一番の弱点これなんですよね


ほとんどの少年漫画には入ってないかもしれないけど

自分は何もかもを取り入れたいんですよね


ちなみに好きな少女漫画というか

買って読んだ記憶のある少女漫画は

ちはやふる、会長はメイド様、となりの怪物くん、

僕と君の大切な話


くらい・・?


でもなぜか

自分の漫画は

少女漫画っぽいって言われます

なんで??






ちょくちょく流れてくる

ペガサスハイドさん!


この貼らせてもらったURLのやつは

たぶんこの添削元の人ってセリフの面白さを

見てほしかったんじゃないかなぁ

というか単純に自分はそこが面白いと思った!

呪われるぅとか変な語尾とかw

おもしろいw


そこが削られてて

んんんん?とは思ったけど

すごい参考になる!

Theプロって感じでおもしろい!


単純に添削系っておもしろいよね!

いや漫画の話って

共感できる部分もあったり

そうかと思えば

違う意見も持てたりとかして


でもその意見を持つきっかけって

その動画なんですよ

それが結構おもしろいんですよね


考えるきっかけになる


逆に

自分の意見が持てないもの

自分が受動的になってしまうものは

いうほど興味がない!!










ジャンプTOON!

貼らせてもらったURLは

#0なので編集長さんたちのものなんですけど

回を追えば次々編集さんたちが出てくるんですけど

これ言ってどうなんだろうw

キャラクターがあっておもしろいですよねw

声だけだからかな

なんか編集さんみんな個性あるよねw

おもしろい


そして

みんな気づいてないと思う

いままで

こういうの

なかったんですよね!!!!



マンガワンさんとかは

ドラマとして面白いんですけど

どこに持っていこうかなーって悩んでる人的には

こういうのが聞きたかったって感じなんですよね!


編集部さんのyoutubeって

大体作品紹介だし


一般の人にとって

マンガワンのおもしろさってドラマだと思うんですけど


自分たちにとってのおもしろさって

編集さんの編集方針だったり

考え方とかだったりするんですよね


それが

ほぼノーカットで30分くらいやってるんですよw

そりゃおもしろいわっていう

楽しそうってのが一番の持ち込みの動機なんだけど


みんな気づいてない!!w

これのすごさをw

そしてまとめるまで自分も気づいてなかったw

よっしゃ!金曜だし今日は17時からジャンプTOONラジオだな!

程度にしか思ってなかったw


実際にあったら

悪魔になったりとかしないよねとは思うw


一緒にこう「あぁかなぁ、こうかなぁ」って言いながら

webtoonっていう未開拓のものを作っていきたいですよね


webtoonって存在自体しらなかったんだけどw

でもこれたぶん作り手側は

一番おいしい時期だよね


twitterとかyoutubeとかニコニコ動画とかpixivとかみたいに

こういう時期に参入するのが一番おいしいの知ってるから

ぜひ乗りたいよねw




ーーーーーーーーーー漫画以外ーーーーーーーーーーーーー









漫画、、以外、、?

今あの、、自分はジャンプもう読んでないんですよ、、w

単行本派ってことで許してください、、。


でも結構今おもしろそうなの多いよね

1話目だけはなんか適当なところで見れるので

勉強も兼ねてときどき読んでるんですけど

なんでこれ打ち切られたんだろうって考察しながら、、


面白いのに打ち切られてるから

これは考察のしがいがあるぞ!とw


作家が読者さんをピックアップするのは

変かもしれないけど

作家としてのプライドとか

アイデンティティとかないのか


ないね!!!!

おもしろい漫画を描く、

おもしろいこという以外のものは

全部どっかにおいてきちゃったみたいでね!!!


この人いいです!ジャパサムさん


なにがいいかっていうとですね

自分の意見を持って漫画を読んでるんですよね

BGMに適当に流してたんですけど

コラボ先の人が好きな漫画にバクマンをあげたんですよ


それを聞いてバクマン、漫画としては面白いけど

あれで漫画を知った気になっちゃだめだよね

影響受けすぎないようにしないとね

みたいなことをいったり


新連載とかに対して

世間的には色々言われてますけど

わたしはこう思うんですよね


っていうふうなことをおっしゃるんですよね

新しい風に対して強くあたりがちな今のネット界隈

こういう意見いいよねって聞いてますね



いつのまにか漫画は

単行本一気読み派になってしまって

ジャンプはあの、作業が落ち着いたら

どこかのタイミングで

まとめ買いしようと思いますw


新連載なぜ打ち切られたか問題の研究するだけでも

絶対おもしろいんだよね



でも一つ言える

日本でこんだけ漫画を描く人がいてね

20個の枠を取り合うって

正気の沙汰じゃないw


しかも前まで25歳以下しか

基本的に賞もらえなかったじゃんw


この前みたら30代とかもいっぱい受賞してて

びっくりしたんだけど

何があったんだw

本当たった5年くらい?漫画というか

商業漫画業界を離れた間に

なにがあったんだって思います


書きはしてたんですけど

図書館w


って長くなるなw

長くなるっていうかもうこのブログ記事つくるのに

4時間くらい使ってるんですよw





今ハマってる絵書きさん

おもしろい!!!negさん!






Daigoさん!なんでお風呂??w


そういえばベストセラーコードに

読者の興味を引くキーワードが

たくさんピックアップされているのですが

その中に

職業というのがあるらしいです






太田上田

ただ太田さんと上田さんがしゃべってるだけw

面白すぎて作業が進まないので

作業用BGMとしては微妙w



そういう意味では

daigoさんのもそっちに

完全に頭が持っていかれるから

作業用BGMとして結構微妙w


TVタレントさん系は

伝えるパワーみたいなのがありすぎるw

なんなんだろう

声の張りとかなのかなw






もうスプラトゥーンやってないのに見てるw

なんか元気になるw

でも布団とかで見ると

見すぎちゃうw




あとは最近アーカイブが

メンバー限定になっちゃったんだけど

twitchのズズさん、ストグラとかをBGMにしてますね




これらのおかげでもうすぐ

漫画の作画作業を完遂することができそうです

感謝感激南無阿弥陀仏

チーン





3D忘れてたあああああ

ーーーーーーーーーー3Dーーーーーーーーーーーーー






キャラクターモデリングはこの方です。

これでとりあえず

0を1にしてもらって

今は自分なりに魔改造が施されて今の形になってます

プログラミングとかまでしてるのは狂ってると思う







いっぱいありすぎて

どのURLを貼れば良いのかわからないけど

エンタクさん、

ANIMAのキャラモデラーさん2人と、

個人で活躍してる3Dアニメーターさんの

チャンネルですね


みんな同じ専門学校卒で

就職後も学年が違うけど

みんな一度はANIMAで一緒に仕事をしてたらしい


このチャンネル、

就活生さんが

ポートフォリオを見せて

それにコメントするというライブ配信を

今年くらいからやってらっしゃるのですが


そのポートフォリオのクオリティがやばいw


はじめて3Dでバイトさんを作って

「バイトさんが動いてるわーい!これでアニメ作ろー」

って言ってたバカをガチにさせてしまった


「自分の3Dもっと手書きに近づけられるんだ・・」

「もっと、もっと」

って感じ。


このチャンネルのせいで

ANIMAさんに業界最高クラスの

キャラモデラーが集結しつつあるのが面白い


結局楽しく

働けそうなところに行きたいよね!


ジャンプTOONさんもそうだけど

今の流れって

たぶんこれなんだよね


たぶん

あのラジオで

どんどん集まってきそう


自分もその一人なんだけど!

まぁそんな感じで!




bottom of page