ギャグ漫画ってなんだっけ
はじめギャグ漫画で
毎週ちょっとずつ
キャラを増やしていって、
キャラが溜まってきたら
ストーリーをやろう!
そう思っていた時期が私にもありました
こんにちは
前もって考えていた能力を出すだけで
ストーリー化するなんて思ってなかった
嬉しいけどね!
そういえば
最近ラグビー選手になった
友達のことを思い出すんですよね
幼稚園でできた友達で
今、身長が196cmくらいあるんですけど
小学生の時から
「筋トレをすると身長がとまるから
俺は筋トレはしない!」って言って
でも
体が小さかった自分には
筋トレを教えてやらせるっていう
なんやこいつと思ってたら
それが
高校生で190超えて
10年後プロになって
そういう人の一生を
隣で見てたんですよね
プロになる奴
本物の天才って
小学生の時から
そういう
プロ意識みたいなものが違うよなぁって
(筋トレの話を聞いた時は「そうなんだ!!!◯◯くんはなんでも知ってるな!!」って思ってたけどw)
漫画家とかアニメーターさんって
若い時になる人が多いけど
そういう人たちも
そういう
ちょっと狂ったレベルの
意識高い系小学生みたいな人たちが
ストイックに
やってきた結果なんだろうなって
あとお笑い好きの友達とか
大学も建築だったので
絶対こいつ起業するんだろうなって
友達とかも同じように
ものすごく分析的で
なんか変だったw
というのを
昨日M-1グランプリだったので
思い出しましたw
お笑い好きは分析家というのと
一緒に思い出してw
ここから少しまた
ダークな話
お笑い嫌いはバカというのは
昔から思ってたけど
ストグラを見て特に思ったんですよね
ストグラって
配信者さんたちが
ギャングとか警察とか
役になりきって街でドラマを作っていく
というゲームなんですけど
これが
ものすごく
配信者さん同士で
コミュニケーションエラーを
起こしてるんですよねw
逆に
演技をあまりしていない素の自分で
コミュニケーションを取ってる人は
言ってること
めちゃくちゃじゃん!っていう
脳内エラーが発生しにくいというのが
確認できるのですが
何かの演技をしながら
人とコミュニケーションを取ると
自分が何を言ってるのかわかってない
みたいなエラー
知能の低下が見られる
親とかもそう
うちの親、
たぶん頭は良いんですよ
でも
親の演技をした時バカになる
親らしくあろうとした時、
知能の低下が見られる
さらに
ストグラの演技をしている人たちと
小学生時代のヒステリックだった母親
両方の共通点
お笑い嫌いなんですよねw
母は逆に外に働きにいって
丸くなったっていう
たぶん原因はわかってるんですが
そして
幼稚園小学生から意識が高かった人
ではなく、
就活生とか新社会人とかで
急に意識高い系になった人w
これも全く同じw
演技をしてる人っていうのは
知能が低下して
みんな無能になってしまうというw
そしてこの人たちの特徴として
お笑い嫌いというのがあるんですよw
TikTokの初打ち合わせの人も
待ち時間に
「漫画とか読みます?」って聞いたら
「漫画って役に立たないじゃないですか」
って言ってて
「たしかになーw」って
笑ってたんですけど
ノイキャンかかりまくってて
聞き取るの困難だし
質問しても
僕の方ではわかりませんって言ってて
そういうもんかー
みたいな感じだったんですけど
次の打ち合わせから
担当が変わりますって言って
担当さんが変わって
声を聞いて
えらいニコニコしてそうな人だなぁと思って
聞き取りやすいなぁって
試しに前の彼が
答えられなかった
同じ質問をしてみたら
全部答えてくれるっていうw
前の人
くそ無能じゃん!ってw
新社会人、親、ストグラ
自分が見てきたバカ
全員に共通していること
何かしら意識の高い
演技をしている
そして笑い、エンタメが嫌い
会社で
新人が使えないというのは
これを知ってると
「それはそうw」ってなりますよねw
新人なんて意識だけはみんな
高いんだからw
会社員的な人は
その取り繕ったメッキが剥がれた時
覚醒し始めるんだろうなって
漫画書きもそう?
素で意識高い人と
意識高い系知能低下無能の見分け方として
笑いエンタメに対する見方で
見分けることができる
まぁ話せば
そんなこと理解してなくても
なんとなく勘でわかりますけどねw
そういう
少し前の記事で書いた
笑い好きは頭が良い
笑い嫌いはバカという
記事の深掘りでした!w
自分が見てきた有能な人って
不思議と
いつもニコニコしてる
自分に正直な人しか
いないんですよねw
賢くなるのも大事だけど
演技や目標、憧れなどによって
知能を低下させないことも大事
そんな感じでー!
(ラグビー選手を思い出したって話がしたかっただけだけど)
(良い感じに着地できてよかったw)
そういえば
なかなか話にする機会がないのですが
親は実家で暮らしていて
自分は仕事場の方に住んでいるので
年中、高頻度で会ったりはしませんw
うちの関係で
一緒に住んでたら
絶対まずいw
今回の記事は
幼少期からストイックに
目標に向かっていった
友だちの話だったので
次の記事は
折られまくった
自分の話にでもしようかなw
今そんなこと言う人が少ないだろうけど
自分は絵で飯は食えないと
教えられてきた人間なのでw
でも
絵を描き続ける人生だったら
たぶん話の方は書けなかったと思う
そんな話をしようかな
金曜日の気分次第!
そんな感じで!
ちなみに自分は
意識高い系かどうか
低いですよw
意識が高いのは
図書館の奴で
ほんと困った奴ですよ!