top of page

ギャグ漫画じゃなくなった!

執筆者の写真: 九品九品

3D版一話目、

webtoon調に変更するにあたり思ったんです。


3D版の一話って

日常的なギャグ漫画を描くつもりでいたので

ただキャラクターをたくさん出して

面白いことをやってという

なんにもないあれなんだけど


持ち込みを得て、

おもいっきり自分のやりたいことが

路線変更になってますよねw


もう自分の思考回路自体がギャグ漫画をつくるじゃなく変わってる


この漫画は

日常的な問題をギャグ色強めで解決しながら

世界の秘密に迫っていくという漫画の路線におもいっきり

舵切ってますよねw


すっごいおもしろそう

おもしろそうなのはいいんだけど

そうなってくると1話目がだめですねw


メタ部分は当たり前のように改善するんだけど

(アニメ作りたくて何年もはいらないよね)

それ以上にはじめのツキノさんの

日常的な先生への怒りの話がダメですね

話としてはツキノさんのいい人感が垣間見える

いい雑談なんだけど

関係がなさすぎる


かといってがっつり本質に向けた話はしちゃだめだから


となると、、、

これは雑談として残して

冒頭らしい冒頭をしっかり追加するのがいいかもしれませんね


なにかしらの冒頭からはじまって

あのシーンにつなげる、で

雑談をしながら(彼女たちが女子高生であることを伝えながら)

図書館に入って、今回のメインプレゼント探しの話かな


もうまるまる全修正入れるつもりで

この記事を書きはじめたんですけど

これでよさそうですね


あとは助手くんに九品の道具について

詳しく説明してもらったり

出てくる道具も異世界で使う道具とかの方がいいのかな

いやでも一話に登場させるとなると

皆が思う欲しいものの方がいいか


三号館も

今回の一番の目玉商品は世界図書館には三号館という

九品たちの図書館以外にも存在しているという部分なので


もっと世界図書館三号館!!!!!!!!

として出した方がいいですね

世界図書館は複数あるんだってことがわかるように

遠慮なくでかでかと出すべきですね


あ、でもあそこでじっくりやっちゃうと

テンポが悪くなっちゃいそうですね

でも一話でおそらくいちばん大事なのは

三号館ですね


で、追加する冒頭はどんなものにするか、、、

ですよね


うーん。


ストーリー編はストーリー編、ギャグ編はギャグ編と分けようと思ってたけど

わけて考えずストーリー編の前兆として考えたほうがよさそうですね


いやでももしかしたら

ギャグ漫画だと思って作ってるから

面白さが担保されるのかもしれないですね



【追記】

あ、冒頭そういえば

九品が空いてますね


で日常的なものから入っていくべきということを考えると

九品と助手くんが明日だっけ?今日だっけ?

三遊の誕生日であることに気づくというシーンを追加したらいいじゃないかな


でも異世界漫画であることをもっとがっつり提示したほうがいいのかなぁ

いやだめだな


もっと隠した方がいい



考え中。



【追記の追記】

助手くん、そこの書きかけの本とって


これですか?


そうそうそれそれ

ありがとう


(本をめくって確認する九品)


うちも早く本出したいね

三遊くんの所みたいにバンバンさ


そうですね

本を作るのって

こんなに大変だとは思いませんでした


うちは人数が少ないってのもあるけどね


でも今は2人も新しく入ってくれましたし


そうだね

これからだね


(カーテンを開ける助手くん)

(光が差し込んで外の景色が見える)


そういえば

三遊さんって今日誕生日じゃ

ありませんでした?


え、あ、そうだったかも

えー知っちゃったらなんか考えないと

気が悪いじゃん


気がついても

言わないでよねもー


忘れてたら

忘れてたって言えたのに


、、、。



みたいな冒頭いいんじゃない?


かっこつけてない感じの

良い冒頭なんじゃない


いや良いのは良いんだけど

あの一話に繋がるかこれw

雰囲気が綺麗すぎない?w

これで雑草持っていくの難しくない?w


なんか九品が人を驚かせるのが好きだっていうのを入れないと繋がらないですねw

でもこんな感じの修正ですね



【追記の追記の追記】

これにさらに

絵で

九品が本から人を取り出す魔法を使って

別の本に取り出した人を移し変えてる

シーンを描けば


何これ面白そう感が出るんじゃないかな


やりすぎかなぁw

誕生日とかよりそっち見せろってなるかなぁw


【追記の追記の追記の追記】


そういうことか!!


初めにシーンを追加しちゃったせいで

オチに必要な

感情曲線が変わっちゃったんですね


だから

雑草オチが微妙になってるのか!


てことは

雑草の後に


帰っていく九品を見送って


PCの前で落ち込む姿とか

追加したらいいんじゃないかな


あ、

スマホでいっか

スマホを見て


はぁ、、って言ってる三遊をうつす


で1話終了


いいね


追加の冒頭シーンと

ツキノさんの雑談の間に


引きで図書館を写して

タイトルの

世界図書館


というのも出して


雑談の初の一言が聞こえて

カメラがツキノさんたちに向かう!!


そしてツキノさんたちが

図書館の中に入って


ゆく!!!!!


なんて綺麗な冒頭なんだ、、、。

こんな綺麗な冒頭見たことない



【追記の追記の追記の追記の追記】


バイトさんがお花って言って

えーってなって

助手くんがカバーしたあと、


じゃあ花でいっかってなって

異世界に花をとりに行くのどうだろう!!!


本の世界に行くんですか!?


うん

せっかくだし

ここで取れない花がいいかなって


わたしたちも着いていっていいですか!?


え、いいけど

いい感じの

花探しにいくだけだよ


行きたいです!!


って行ってみんなで異世界に行って


でそこで九品がもらって嬉しいものを答えて


異世界までわざわざ行ったのに

雑草を持っていくっていうw


いいねw





これいいけど

なんか


何漫画なのかわかんなくない??


最後三遊くんに

リリアの本をもらうか



待て待て

次の本だ

よろしく頼む


了解

バイトさんとツキノさんに渡しておくね



かなぁ

なんか綺麗すぎていやだw


、、、。

やっぱり雑草エンドにするか!!!


2話でなんでプレゼントを渡そうと思ったか

わかるでしょう!!

バイトさんとツキノさんに

仕事を回してくれてるからなんだけど


そこまでやると説明しすぎに

なっちゃう気がする


異世界に行くという大きな振りを使って

雑草。


なんでやねん!


で終わりが綺麗だね

この漫画的には



三遊が最後スマホを見て

困ったとかやって2話の伏線とか貼るのも

綺麗ではあるけど

たぶんやめた方がいいですね!

この漫画の良いところがなくなる気がする


わかった!!

ツキノさんたちに相談するとき

うちって今

三遊くんから仕事を回してもらってるじゃん


だから何か送ろうと思って


って言うことで

これは本を作ることと関係のある問題ですよ


ってなるかなぁ

なるといいな

bottom of page