エフェクト
流体シミュレーションをやっとなんとなく覚えました
というのはおいておいて
漫画の持ち込みをやるってなったのにアニメを作っていて良いものなのか悩む
今日このごろです
見てもらうつもりの一話目って
要約すると
「おひさしぶりです。また面白いことをやると思うのでまたよかったら見ていってください」って言ってるようなもんじゃん
ということに昨日きづきました。
twitter向けすぎる。
そんなつもりじゃなかったけど多分自然とできちゃった裏メッセージ。
はじめましてこんにちわっていうものじゃない
そして二話目も
投稿サイトに投稿する予定だったので
「投稿サイトに投稿しているみなさんこんにちわ。」
みたいなメッセージが含まれてるんだよね!!!
全然そんなつもりで作ってなかったけど!!!!
編集さんに見せるものがない!!!!
編集さんに向けてっていうのは編集さんも喜ばないだろうから
「はじめましてこんにちわ、これからおもしろいことやるのでよろしくおねがいします」
みたいなものが一個ほしいよなぁ・・っておもいながら
このアニメを最後まで作ろうとしている
まぁ今できることを見せるっていう意味では
アニメを作るのはまぁいいか
そういう意味では漫画つくるよりいいなうん。
3話目からはやっとそんな裏メッセージとかなく
純粋なおもしろさって感じなんだけど
持ち込みまでに3話目完成とか絶対ムリだしね