top of page

アップデート

執筆者の写真: 九品九品


変な虫みたいでかわいい。


アニメを作ってモデリング技術があがりました

なんで?


いやアニメ関係なく

昨日の九品のおまけを作ってじーっと見てたら

なんか髪に違和感を感じて

漫画を作る前に

ちょっとなおしたいなって思って修正してたら

便利なやり方を2つ見つけて修正がはかどりました


簡単に説明すると

ひとつは髪の厚みの増やし方を覚えたのと、


もうひとつが重要で、

適当にがっがっと

絵を描くみたいに動かして

それだけだとぐっちゃぐちゃになっちゃっうんですけど、

雑になったところをスカルプトモードのスムーズで

きれいにするっていうやり方。


これたぶん表情をつくるときにも有効だと思うんですよね

つまり

漫画とか捗るんじゃないかなって予想してます


偶然いいものを見つけました。


正直アニメはアニメーション技術だけど

漫画はほぼほぼモデリング技術だしね

表情つくったり貫通なおしたり


アクションじゃなくて

日常芝居ってなってくるとモデリング技術も必要になってきそうだけど


そういえば

次はできたら日常芝居の10秒~15秒前後のアニメが作りたいと思ってます


縦長で作って毎話の宣伝に

〇〇話 更新しました!っていうのつくりたい。

漫画に専念することになったとしても

漫画を作ってるだけで売れるほどの天才ではないし

そんな運も持ち合わせてないと思ってるので

逆にアニメだけで売れるとも思ってないし


ギャンブルじゃなくて

将棋みたいに理詰めで王手を狙っていきたい


雑誌にお世話になるにしても

図書館目当てに見に来たお客さんがきて、

他の作品も見るくらいの気持ちでいかないとね


って考えると

個人でも雑誌でも自分がやるべきことは同じだよね

インプレッション稼ぎも自分でやらないと


雑誌の場合は相乗効果が望めるから

できれば雑誌だとありがたいけどね


と、

こんなにも志高いことをいいながら

頭の悪いバカな漫画を作ろうとしているのであった

なんで??


ところで

5月8日が持ち込み予定日なんだけど

それまでに2話完成できるの??

あと8日?あと9日?

4月仕事全然しなかったからたまってて

うち4日くらい仕事しないといけないのに??


まともに作れるの4日か5日って

週刊連載ペースでつくれと??え??


アニメに絶対時間かけすぎた!!!!!!!!


できたら3話目の絵つきネームも完成にもっていっておきたいんだけど

だって3話面白いんだもん!!!


一話の雑草ほどじゃないと思うけどね!

あれもう何回みても笑えるw



bottom of page