ずっと探してた
- 九品
- 5月31日
- 読了時間: 2分

そろそろ
ブログを書かないと
と思って
カラーのSSを撮るために
マテリアルをオンにしたら
PCが20分ほど
固まりましたw
こんにちはw
諦めて
iphoneでブログを
書こうとしてたところ
なんか動きましたw
強制終了しようと
思ってたのに
むしろよく動いたなw
おそらく
グラボのアップデートとか
Windowsのアップデートとか
ずっと赤色なので
たぶんそれを
しないといけないですねw
タスクマネージャを
見る限り、
タスクマネージャに
表示されないものに
メモリが結構取られてるので
今週は
いろいろありました
3D以外にも
やらないと
いけない用事とかを
ずっと放置してたので
それを少し片付けたりとか
3Dの方では
幅を広げた時に
交差する部分が
うまくいかないんだよなぁ
といってたあれ
別の方法を
考えて
修復したのですが
まさかの
その原因の箇所が
今更見つかるというw
修正しましたw
やってるときに
見つからず
終わったあとに
「うわ、これじゃん、、」
というのが見つかるw
よくあるやつですね
あとは今
木と電柱が同じ箇所から
生えてるので
位置をずらさないと
いけないのですが
ずっと
ノーマルに動かしたい幅を
乗算でかけて
カーブに対してX軸方向
横方向にポイントを
作ってましたが
今度はタンジェント
というのを
使うことになりそうですね
カーブのY軸方向
カーブにそって移動
そして
木の下の花壇?
なんていうんだろう
あれを以前は
グループで作ってたので
これを解体して
ポイントに配置するように
変更しないといけない

そんなに難しくはないけど
解読に時間がかかりそう
というか
めんどくさいというかw
素直にめんどくさいやつですねw
まぁそんな感じですね
とりあえず
windowsと
グラボのアップデートを
してきます
ちゃんと
動けばいいけどねw
重すぎて
動かなかったらどうしようw
ビルが重そうに思えますが
重いのは実は道なんですよね
交差点を作るために
制御ポイントを
細かく打ってるので
確認のために
道のオン・オフを切り替えるたびに
ちょっと固まりますw
ノード自体も
カオス

てことでい
アップデート
いってきますw